川越市議会議員

中原ひでふみ

HIDEFUMI NAKAHARA

みなさん、こんにちは。中原ひでふみです。
中原ひでふみは、川越市の皆さんが安心して安全に暮らせるまちづくりを目指し、日夜努力し、邁進いたしております。
政策実現により「政治を期待へ」と導きます。
詳しくはスクロールしてご覧ください。↑↑↑↑↑

中原ひでふみ オフィシャルサイト

中原ひでふみの最新の活動記録より

川越駅西口周辺地区の生活環境・安全性の向上を!

中原ひでふみの令和5年3月議会における一般質問(川越駅西口周辺地区の諸課題について(パート2))を掲載いたしました。

★こちらからからご覧ください★

2023年08月26日 17時00分

他の活動記録をみる→

インスタグラム

2023年04月13日開設

中原ひでふみ(川越市議会議員)サポーターズクラブのインスタグラム(Instagram)は → → ★ こちらからからご覧ください ★

中原ひでふみ(川越市議会議員)サポーターズクラブのインスタグラム

中原ひでふみ ごあいさつ“政治を期待へ”

 私は3期12年の議員活動の中で、当初より掲げて参りました政策理念であります「財源なくして政策なし」の具現化に向け、活動をつづけて参りました。

 この度、特に「川越を守る」「川越を育てる」「川越を生かす」「川越を世界へ」の4つのテーマ(中面をご参照下さい)で、政策立案の考察を重ね、これらの政策が、川越をだれもが憧れるまちに 創造していけるものと考えております。

 同時に「シニアに生きがいを」のテーマからは、予防医療と健康寿命延伸を実現することで、心身ともに健康であるシニア層の拡大を生み、そしてそれは医療費・民生費の削減の相乗効果をもたらすと考察します。

 また「子どもたちに若者に夢を」というテーマは、子どものうちや若いときに“夢を持ち育む”ことで、人生を生き抜く力というものを見出してもらい、そしてその力で育まれた人材で構成される未来は、明るい安定した社会の実現を約束すると確信し、これは安定した行政基盤にもつながるものと考えます。

 これら主要2大テーマの政策が、つまりは財源確保をもたらすことになると確信する次第です。

中原ひでふみは4+2の実現により「政治を期待へ」導きます

 これら6つのテーマの総称として「4+2(フォープラスツー)」いうスローガンを打ち出し 明日のより良き川越を創造することに邁進して参る所存です。

 常に主役は市民であり「政治を期待へ」導くことが、市議会議員として皆様方の負託にこたえることであると信じ、これからも 粉骨砕身 不退転の決意のもと邁進して参ります。

中原ひでふみ

中原が28年住んだ愛するこの街を“だれもが憧れるまち川越”へ

川越を守る

● 特殊詐欺からシニアを守る街へ
オレオレ詐欺、還付金詐欺などの特殊詐欺防止の体制を確立します。

● 水害に強い街へ
水害時の確実な避難場所を確保するなど、避難体制を確立します。

● ハザードマップが生かされた街へ
浸水・地震などのハザードマップがより活用される体制を確立します。

川越を育てる

● 川越都民にも住みよい街へ
川越都民への行政サービスを充実した街に育てます。

● 健常者も障がい者も輝ける街へ
個人の特性を生かし、活躍できる街に育てます。

● 介護も医療制度も充実した街へ
介護も医療制度も崩壊しない、確固とした財政運営の街に育てます。

川越を生かす

● 伝統産業が一層充実した街へ
小江戸川越の財産である伝統産業が生かされる街へと導きます。

● 企業誘致推進で雇用創出充実の街へ
川越の「地の利」の特性を生かした企業誘致の推進に努めます。

● 地場産業が安定的に発展する街へ
地場農工業商品のPRの推進で地場産業が発展する街へと導きます。

川越を世界へ

● 川越の観光資源を世界へ
観光資源の更なる発掘や国内外へのPRで川越の魅力を向上させます。

● 先進デジタル技術に対応した街へ
AI・ICTなどの技術で洗練された行政サービスの充実に努めます。

● 国際レベルの持続可能な街へ
SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた行政施策を推進します。

3期12年変わらぬスローガン
“財源なくして政策なし”
財源確保の実現に努めます

多様化する市民ニーズに答えるため、「事業のプライオリティ付けによる限られた財源の有効活用」や、「無駄な経費の削除」、「人口拡大・企業誘致による税収の拡充を目指した、魅力的なまちづくり」のための施策などを提案・提言しております。

シニアに生きがいを

● 予防医療と健康寿命延伸の推進
シニアが生きがいをもてる活動拠点の環境整備に努めます。

● 充実したシニアライフの事前支援
シニアの生きがいプランを現役中からも探せる情報の充実に努めます。

● シニアが輝く多彩なプランの実現
「ハッピーライフ窓口」設置によりシニアの生きがいづくりをサポートする体制の充実に努めます。

子どもたちに若者に夢を

● 個性を生かした夢の創出を推進
学校教育や地域において夢をみいだせる場の創出に努めます。

● 夢で育まれる「生き抜く力」を助成
夢をもつことで「生き抜く力」が育まれるという意識の醸成に努めます。

● チルドレンファーストの街へ
子どもが主役になる教育環境や行政サービスの充実に努めます。

ビジネス経験を 市政に!

世界有数の外資系金融機関や日本企業、企業経営など、二十数年間で培ったビジネス経験を活かし、行財政改革の施策提案に取り組んでおります。

川越市議会議員 中原ひでふみ

最新情報

川越都民へのサービスの充実を

議員活動レポート第34号
[2023年(令和5年)3月発行]

52%が川越都民!
シニアに生きがいを・子どもたちに夢を
断水への備えは大丈夫?

シニアに生きがいを!
子どもたちに夢を!

2022年(令和4年)12月議会一般質問

1.人生における行政との関わりについて

道路・水道の安全は本当に保てるのか!?

議員活動レポート第33号
[2022年(令和4年)3月発行]

令和4年度川越市一般会計予算 1,167億2千万円
道路・水道の安全は本当に保てるのか!? ほか

2022年(令和4年)3月議会一般質問

1.社会資本マネジメントにおけるインフラ施設について

川越市内全域の50%が、居住誘導区域の30%超が「洪水浸水想定区域」と判明

議員活動レポート第32号
[2022年(令和4年)1月発行]

道路上空間に公園整備をしては!?
川越市内全域の50%が、居住誘導区域の30%超が「洪水浸水想定区域」と判明
陸上競技場を公認競技場として継続を!
川越地区消防組合議会「第27代議長」に就任

2021年(令和3年)12月議会一般質問

1.社会資本マネジメントとコンパクトシティについて

道路上空間に公園整備をしては!?

2021年(令和3年)9月議会一般質問

1.川越駅西口周辺地区の諸課題について
2.行財政運営におけるデータ活用について

過去の履歴

以下は、これまでに掲載したトップページの記事です。

VOL.6VOL.5VOL.4VOL.3VOL.2VOL.1

中原ひでふみ
川越市議会議員
川越市議会副議長 川越地区消防組合議会議長 議会運営委員長 総務財政常任委員長 などを歴任